こんにちは、Chiritsumoです
ネットで有名な話に、「メキシコの漁師とMBA旅行者」の話があります
漁師/旅行者の双方の立場から、様々な感想がネットに溢れています
そもそもこの話自体が嫌いという方も多いようです
アーリーリタイアを考えている自分にとっては、気づきのある話だったので紹介します
今回は、そんな話です
メキシコの漁師とMBA旅行者の話
まずは、話の内容を掲載します(ネット引用)
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。「それじゃあ、余った時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
感想
色々と知識を持ったMBA旅行者が頭でっかちな考え方で、お金を稼ぐ手段の話が先行し
本来の目的である
”何のためにお金を稼ぐの?”
を見失ったところを皮肉った話であると思います
でも、今自分が向かっているところは、
リタイアに向けてガムシャラに働き、貯金をして、そして小金持ちになったら会社をやめて、
日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は趣味を満喫し、夜になったら一杯やりながら過ごす。
ということなので、MBA旅行者が言っていることの小規模版になりますね
何言ってんだ、この旅行者は・・と思いましたが、自分がそれを実行しようとしていたとは。
もし自分がメキシコ人漁師でこの話を聞いたら、
他の漁師が大量捕獲したり天災などで不漁になる可能性を考えて
今よりも少しだけ多めに漁をして、浮いたお金を貯金してリスクに備え、
リスクが発生しなかったら、その資金を活用してセミリタイアorアーリーリタイアをする
という感じでしょうか。
結局、今よりも働いて日々の生活が楽しめなくなりそうですね。
日本人漁師の場合は、この話を聞いた途端に皆残業を始めてしまいそうです。
そして品物の単価が下がりデフレになり・・・みたいな。
この話は、”メキシコ人漁師”というところが絶妙なのかもしれませんね
自分は今、メキシコ人漁師のような生活に憧れています
しかし、初めからそのような生活しか知らなかったら満足できるかというと、そうではないような気がします
サラリーマン生活を通じて、会社のお金でビジネスクラスの飛行機に乗ったり、
高いホテルに泊まったり、海外駐在をしたり・・・
そんな経験をしていく中で、少しづつ”自分の足るを知る”ことができたのかなと考えています
自分の足るを知った上での、質素な生活と、それが全てという世界しか知らない生活では、
満足度は大きく違うと思います
結局は、幸せの感じ方は人それぞれということでしょうか
まとめ
いかがだったでしょうか
この話を聞いて、
こんな儲け話に乗らないメキシコ人漁師は視野が狭いなぁ
と感じる人もいるでしょう。
もっと違う感想を持つ人もたくさんいると思います
皆さんなりの感性で、この話を分析してみてはいかがでしょうか
それでは、また。
Chiritsumo