FREE x LIFE ism

55歳アーリーリタイアという選択

小屋

こんにちは、Chiritsumoです

自分は50歳でアーリーリタイアを目指しています

40代〜50歳でのアーリーリタイアは、リタイア資金を確保するにはあまり余裕の無い年齢であり、かつリタイア後年金支給まで20年近くあることから、不安になりがちです

色々とシミュレーションをして確信を深めていくものの、つい安心を求めてしまい目標資金を上げると成立しなくなるということを繰り返しています

あと5年くらいリタイアを遅らせたら楽になるのに・・・

そんな風に魅力的に映る年齢が55歳アーリーリタイアです

かつては日本も55歳定年制でした。そんな魅惑の55歳リタイアについて考えてみます

今回は、そんな話です

55歳でのリタイアについて

55歳という年齢について考えてみます

・一昔前の定年と同じタイミングでリタイアできる
・60歳定年と比べると5年早く、65歳定年と比べると10年早い
→"早期退職感"がしっかり味わえる
・年金受給開始まで10年となっており、リタイア資金の見通しが比較的立てやすい
・役職定年など、55歳の崖?壁?と言われているが、これを回避できる
・シルバー割引などが一段と充実してくる
・気力・体力が急激に落ち込み始める時期にリタイアすることで、これらに柔軟に対応することができ、充実したリタイア生活につなげることができる

会社での先が見え、お荷物扱いが確定して残りの10年を過ごさなければいけない・・・

そんな55歳のタイミングでリタイアできればサラリーマン生活〜リタイア生活へスムーズに移行できそうです

仕事もリタイア生活もどちらも全力で充実したものにするには、55歳リタイアがベストなタイミングに見えてきます

55才になってしみじみ感じる6つのこと
55才になってしみじみ感じることがいくつかある。何度もどこかで読んだようなセリフだから、それをここに書いたところで誰かの役に立つかどうかはわからない。
「55歳で人生が“下り坂”になった」現役シニア社員58%が回答 | 日刊SPA!
サラリーマンは55歳を超えると“戦力外”!年金の支給開始年齢の引き上げをにらんで、サラリーマンの定年が60歳から65歳へと引き上げられる過渡期にある現在。しかし、ほんの30年ほど前までは「55歳定年…
サラリーマンに訪れる“55歳の壁”。乗り越えるためにすべき5つのこと | 日刊SPA!
55歳の壁はさまざまな角度からわれわれの人生を阻もうとするが、その本質をひとことで言えば「生きていくためにいやいや仕事を続けなくてはならないツラさ」ということになるだろう。「仕事がツラいのはどの世代でも同じですが、若い世代と違って55歳には転職という逃げ道がほとんど残されていない。そこへもってきて、医療費だ教育費だとカ...
50代から使えるシニア優待サービス
シニア世代への優待サービスは以前からありましたが、対象年齢は70代以上が普通でした。
スポンサーリンク

50歳から55歳にリタイアタイミングを延長するメリット

自分は50歳でのアーリーリタイアを考えています

早くリタイアすることに越したことは無いと思っていますが、

・リスクが発生するような不確定要素をできるだけ減らしたい
・リタイア資金を確保できるか不安

といった理由で、55歳あたりでリタイアするのが現実的かなと考えることがよくあります

同じような考えをしている方も多いのではないでしょうか。

50歳リタイアと55歳リタイアの違いをチェックしていきます

必要資金が少なくて済む

リタイア年齢を遅らせるということは、リタイア後に必要な資金が少なくて済みます

生活費:150万/年とすると、必要リタイア資金を750万円削減することができます

リタイア資金を積み増せる

5年分の給与でリタイア資金を積み増すことができます

給与は十分もらっているので生活を切り詰めれば250万円/年貯金することができます

貯金を250万円/年とすると、5年間でリタイア資金を1250万円積み増せます
厚生年金受給額も積み増すことができます

人によりますが、5年間仕事を延長すると年間約20万円支給額が増加します

年金受給開始から20年間生きるとすると、厚生年金で約400万円増加します
退職金受給額も増加します
退職金が200万円増加する見込みです
スポンサーリンク

インフレ等のリスク影響が少ない

50歳よりも55歳の方が残された時間が少ないので不確定要素が起こる可能性が少ないと言えます

また、5年分のインフレ影響を考慮した上でリタイアシミュレーションを実施できるので、シミュレーションの精度が大きく向上します

さらに、親の介護など50歳あたり〜必要になってくる方も多いと思いますが、その時の状況を考慮してリタイアタイミングを柔軟に変更することが可能になります

リスクへの対応を考えると、リタイア時期を遅らせた方が有利になる点が多いと言えます

アーリーリタイア 生活におけるリスク
憧れのアーリーリタイア ですがリスクを伴います。リスクを認識していれば、対策や準備が出来たりリスク関連情報に敏感になることで、先回りして変化に対応することもできるかも知れません。そんなアーリーリタイア のリスクを棚卸ししたいと思います

総合効果

私の場合ですが、

「リタイア資金目標:50歳6000万」を「55歳4000万〜5000万」に低減することが可能です

また、「必要金額減少分+資金積み増し分=2600万円」のリタイア資金に余裕ができます

50歳のタイミングで3000万円強の資金を確保できれば55歳アーリーリタイア資金に届きそうです

これは、50歳でセミリタイア資金を確保できれば、55歳までリタイア時期を延長することでアーリーリタイア(完全リタイア)へ移行することができると捉えることもできます

セミリタイアと完全リタイアで迷っている方にとっては、55歳完全リタイアというのは魅力的かつ現実的な選択肢になりうるのではないでしょうか

55歳,5000万アーリーリタイアに必要な資金シミュレーション
節約と資産運用で早期退職(アーリーリタイア)を目指すブログです。独身家持ちサラリーマンがリタイアするためには資金がいくら必要か?についてライフプランを立てて検証しました。検証条件はリタイア年齢55歳,資金は準富裕層の5000万円です。55歳リタイアは着地が読みやすく資金積み立て的にも現実的な年齢ではないでしょうか
アーリーリタイアシミュレーション リタイア年齢と資金まとめ
アーリーリタイア するためには資金がいくら必要か?というのは、常に気になってしまうものです。今まで、様々な条件でシミュレーションを行ってきましたが、何歳でリタイアするにはいくら必要かのまとめをしたいと前々から考えていました。今回はそんな話です
スポンサーリンク

55歳リタイアのデメリット

メリットがある一方で、もちろんデメリットもあります

それは、リタイア時期を”遅らせる”ということです

リタイアしたいという気持ちのまま、プラス5年働くというのは非常に辛いと思います

365日x5年 = 1,825日、43,800時間の自由な時間を仕事に捧げなければなりません

それを捨ててでも必要なお金なのかどうかを、しっかりと考える必要があります

しかも体力や気力の衰えが始まってからのこの5年は非常に貴重な時間と言えます

また、今30代や40代前半で早くリタイアを実現したいと考えている人にとっては、55歳という年齢は途方もなく先の話で、そこまで気持ちが持たないと感じることも多いと思います

自分もそうです。

あくまで50歳でのリタイアを目指しつつ、状況に応じて55歳リタイアを考えたいと思います

スポンサーリンク

まとめ

55歳でのリタイアはリタイア資金・リタイア後のリスクを考えると合理的なタイミングと考えます

しかし、気力・体力の衰えや自分にとっての人生幸福度最大化という観点で考えると55歳リタイアでは遅いと感じます

現実的には55歳でのリタイアを視野に入れつつも、出来るだけ早くアーリーリタイアができるよう全力でリタイア準備に取り組んでいく。

それでは、また。

Chiritsumo

45歳アーリーリタイアという選択
自分は50歳でのアーリーリタイアを目指してブログを運営している独身家持ちサラリーマンです。しかしながら最近の好況型リストラ増加+対象年齢若年化を考えると45歳にはリタイア準備を完了したいと思うようになってきました。そんな45歳リタイアについて考えてみます
50歳アーリーリタイアという選択
自分は50歳でのアーリーリタイアを目指してブログを運営している独身家持ちサラリーマンです。50歳前後でのリタイアというのは、早期退職としては結構メジャーな年齢だと思います。40歳前後で真剣に考え出して50歳で資金が追いつく・・・そんな50歳リタイア について考えます
モバイルバージョンを終了