こんにちは、Chiritsumoです
GANZOという皮革製品製造メーカーをご存知でしょうか
自分は2つ折り財布を始め、いくつかのアイテムを使用しています
値段が高いため購入には躊躇しますが、今ではお気に入りの道具となっています
長年(16年)使っており、エイジングや耐久性に興味がある方もいると思いますので紹介します
今回は、そんな話です
GANZOの紹介
GANZOは株式会社AJIOKAの革製品ブランドで、1999年にブランドを立ち上げています
会社としては1917年(大正6年)に創業しており、創業100年を超える老舗です
時が経つほどに、そして使い込むほどに、持つ人の個性と共にエイジングを重ね、やがて唯一無二の逸品となる。そんな革製品こそが、”世界最高”の名にふさわしいと考えます。
「GANZO(ガンゾ)」は、素材選びからなめし、革の裁断・漉き・縫製、そして磨きといった工程に至るまで、いっさい妥協することなく“本物”を追求した最高級ライン。
そこには、日本の文化と技を知り尽くした職人の手による、匠のこだわりと魂が息づいています。GANZOのコレクションは、あなたに選ばれ、使い込まれることでパフォーマンスの頂点に達し、替えのきかないオリジナルとして完成されていくのです。
GANZOホームページより抜粋
品質にこだわり、商品製作も匠によるMADE IN JAPANとなっています
自分が求める財布の仕様
財布には、二つ折り財布と長財布の大きく2つの主流があると思います
自分が使うのは2つ折りの方です
基本的にズボンの前ポケットに入れて持ち歩くので、長財布では邪魔になります
後ろのポケットでは、落としたりスられたりするのでは無いかという不安があるため、後ろポケットには入れません
ということで、長年2つ折り財布を使用してきました
私が求める財布の仕様は以下の通りです
- 2つ折り財布
- 札入れは2部屋に区切られていること
- 小銭入れは2部屋に区切られていること
- 小銭入れはボタン式
- カード入れ:4枚以上入れるスペースがあること
2項目めの「札入れは2部屋に区切られていること」ですが、
片側は普通の札入れとして使用し、もう一方はポイントカードやメモ入れとして使用します
3項目めの「小銭入れは2部屋に区切られていること」ですが、
片側は普通の小銭入れとして使用し、もう一方は家の鍵や会社のロッカーの鍵などを入れるのに使用しています。
こちらはキーホルダーをメインに使っている人にとっては不要なので、意見が分かれるところですが、家の鍵とお金という大事なアイテムを一元管理したい自分としてはMust項目です
4項目めの「小銭入れはボタン式」というのは、片手で出し入れしやすいからです
チャック式は片手で操作できないので、自分の好みではありません
5番目の「カード入れ」ですが、
- 免許証
- クレジットカード2枚
- ETCカード
を必ず財布に入れているので、4枚収納できることが必要と考えています
GANZO コードバン 2つ折り財布

GANZO コードバン2つ折り財布(ホームページより)
買った場所は横浜SOGOでした。確か2002年だったかな?
色々みて回りましたが、シンプルなデザインと艶のある質感が気に入り購入しました
色はダークブラウンです
それから約16年間、浮気せずに使い続けています
メンテナンスは、使い始めの頃はクリームを塗ったりしていたのですが、途中からしなくなってしまいました。反省。。。
また、登山やランニングが趣味のため、雨に濡れたり激しく物と擦れたりするような場面がたくさんありました
さらに、財布に色々と詰め込む使い方をするので常に財布がパンパンになっていました。
財布にとってはかなり過酷な使用条件であったかと思います
そんな条件を加味しながら、約16年のエイジングを参考にしてください
外観

GANZO コードバン2つ折り財布 外側(ホームページより)
細かい傷がついたり艶が無くなったりしていますが、基本的には破けてはいません
丈夫だと思います。またクリームでメンテをすれば艶も回復するかもしれません
今まで使ってきた印象でいうと、よく言われますが、コードバンは水に弱いですね
20年以上使うことを考えている方は、日頃のメンテと水には気を使った方がいいと思います
あと、4隅と2つ折り下部はダメージが大きいです

GANZO コードバン2つ折り財布 外側① 16年

GANZO コードバン2つ折り財布 外側② 16年

GANZO コードバン2つ折り財布 外観③ 16年

GANZO コードバン2つ折り財布 外観④ 16年

GANZO コードバン2つ折り財布 外観⑤ 16年
札入れ
流石に長く使っているため、内側の汚れがついていますね
ただ、仕切りも含めて機能的には問題ありません
気になるのは、外側の革とくっつけている縫製が綻んできたり糸が擦り切れてしてきているところでしょうか

GANZO コードバン2つ折り財布 札入れ① 16年

GANZO コードバン2つ折り財布 札入れ② 16年
小銭入れ

GANZO コードバン2つ折り財布 内側(ホームページより)
人が触るところは、だいぶ色がついています。
これはエイジングというのか汚れというのか・・・。
ボタンはバカにならずにしっかり機能しています。
一点気になるのは、外側側面に破れが発生しています
このまま進行すると、小銭入れが機能しなくなり財布の寿命を迎えそうです
たくさん詰め込んだしわ寄せが来るところであると思いますが、
ここは今後強化して欲しいところです
財布に入れる物を減らしても、破損は進行しそうです

GANZO コードバン2つ折り財布 内側 16年

GANZO コードバン2つ折り財布 小銭入れ 16年

GANZO コードバン2つ折り財布 小銭入れ 破損 16年
カード入れ
ロゴのついているところが、いい感じに色が変わっています
一番下のカード入れは物を詰め込んだしわ寄せが来てしまい、外側のポケットが切れ始めています。小銭入れよりは進行が遅いですが、こちらも機能しなくなる可能性があります

GANZO コードバン2つ折り財布 カード入れ 16年
ダメージ箇所とGANZOへのリクエスト
前述しましたが、ダメージの箇所とGANZOへのリクエストを書いておきます
- 擦れによる糸の破断or 消失→糸の強化
- 小銭入れ側面の破れ→外側の補強、物を入れ過ぎない
- カード入れ側面の破れ→外側の補強、物を入れすぎない
- 折り部のめくれ・ダメージ→メンテナンス、物を入れすぎない
そもそも、自分がもっと丁寧に扱わないといけませんね
リクエストと書きましたが、決してクレームではありませんので誤解無きようお願いします
まとめ
特に買い換える気にならずに使い続けていたら、16年も経ってしまいました
流石に破損が目立ってきましたので、リペア若しくは新規購入を考えようかなと思っています
小銭入れが完全に破損してからですかね
次はシェルコードバンに手を出したいと思っているのですが、小銭入れが1部屋しかないんですよね。悩ましい。
オーダーで小銭入れ2部屋版を作ってくれるといいのだけれど。
なので、このGANZO君にはもう少し頑張ってもらいます
何はともあれ、GANZOは値段が高いですがオススメですよ
それでは、また
Chiritsumo
※2020年3月にこの財布は引退することになりました
GANZO THIN BRIDLE (シンブライドル) A5手帳 エイジング(2年)
GANZO コードバン 定期入れ エイジング(15年)
TUMI ALPHA2 コンパクト・ラージ・スクリーン・コンピューター・ブリーフ インプレッション
節約とミニマリストとアーリーリタイア
食パンは8枚切り派です
ミニマリスト スナフキンの名言 8月9日はムーミンの日
![]() |
GANZO ガンゾ Cordovan コードバン 財布 メンズ レザー 日本製 2つ折り財布 折財布 馬革 ブラック ダークブラウン ダークグリーン ネイビー 価格:39,960円 |
↓少し違うタイプですがこちらもオススメ
![]() |
メンズ GANZO ガンゾ Shell Cordovan 2 シェルコードバン2 2つ折り財布 価格:73,440円 |
![]() |
メンズ GANZO ガンゾ 2つ折り財布 折財布 ブライドル THIN BRIDLE シンブライドル 価格:32,400円 |
コメント