FREE x LIFE ism

45歳アーリーリタイアという選択

小屋

こんにちは、Chiritsumoです

自分は50歳でアーリーリタイアを目指しています

本当はもっと早くリタイアしたいのですが、リタイア資金的に厳しい状況であり、50歳がいいところかなと考えています

一方で、昨今早期退職募集が増加しており経済が好況にも関わらずリストラの嵐が吹き荒れています

そしてその早期退職募集対象者の年齢が若年化している傾向があります

昔は55歳以上や50歳以上というのが主流だったのですが、今年の募集では40歳や45歳以上を対象とした募集が増えているという特徴があります

40歳心の定年から5年・・・そんな45歳リタイアについて考えてみます

今回は、そんな話です

45歳でのリタイアについて

45歳という年齢について考えてみます

・40代中盤のため、体はまだまだ元気
→リタイア後活動的に動き回れる
・22歳大卒で就職〜65歳定年と考えると、ほぼ中間地点でのリタイア
→第二の人生を始めるには丁度良いタイミング
・早期退職募集(と言う名のリストラ)のターゲット年齢
・会社での先が見えてきているタイミング(給与頭打ちで下がっていくタイミング)
・40歳心の定年を過ぎて、会社で働く気力が無くなってきている?

45歳にもなると会社でのキャリアや能力の限界が見えてきて、自分のサラリーマン人生についてある程度見通しが得られる年齢になっていると思います

まだまだ上を目指す人は早期退職なんて興味ないかもしれませんが、早期退職を考える人はもう会社で働くことに疲れて嫌気がさしている人が多いのではないでしょうか

40歳前後で一度心の定年を迎え、サラリーマン生活から抜け出すことを真剣に考え実行する

45歳とはそんなお年頃だと思います

早期退職 割増金でアーリーリタイア はイージーモードになるのか?
会社が傾いてきたときに良くニュースになるのが、早期退職割り増し金です。これは、退職金を割り増しする代わりに自主退職を募り人員を削減する仕組みです。うまく利用すればアーリーリタイア 者にとっては追い風となる魅力的な仕組みではないでしょうか。
スポンサーリンク

45歳リタイアのメリット

では、45歳でリタイアするメリットを考えてみます

40代中盤はまだまだ体力がある

年をとってくると、体が動かなくなってくるものです

普通の生活をする分には、60代でもまだまだ問題ないと思いますが、私のようにリタイア後に登山や自転車といった体を動かす趣味を満喫したい人にとって、体力の低下は人生の満足度に大きな影響を与えます

なので体力があるうちに退職して、リタイア後にしっかり遊ぶための体づくりができる45歳リタイアというのは非常に魅力的と感じます

バケットリスト:リタイアしたら「死ぬまでにやりたい100のこと」
節約と資産運用で早期退職(アーリーリタイア)を目指してブログを運営している独身家持ちサラリーマンです。ただリタイア することが最終目的ではありません。リタイアした後目的を持って自由に生きるためにバケットリスト (棺桶リスト)を作成しています。バケットリスト完成させた上で、リタイア資金に反映していきます

早くリタイアすることで自由な時間を多く獲得できる

自分は50歳でのアーリーリタイアを目指しています

しかし、45歳でアーリーリタイアできれば

365日x5年 = 1,825日、43,800時間の自由な時間を獲得できます

65歳の定年まで働く人と比べると

365日x20年 = 7,300日、175,200時間の自由な時間を獲得できます

これはサラリーマン生活をしている人にとっては夢のような時間だと思います

スポンサーリンク

年金がある程度もらえる

年金は納める期間が長いほど、受給金額が多くなります

45歳で会社を退職して、その後働かないとすると年金受給額は定年まで働いた人に比べるとかなり少ない受給額となってしまいます

これは早期退職のネガですね

自分はリタイア後の生活費を150万/年と設定しており、できれば年金で賄いたいと考えています

何故ならば受給年金範囲内で生活できれば、長生きしても破産をする可能性が低いからです

この生活費150万/年の受給額を達成できそうな年齢が、自分の場合は45歳となっています
※リタイア後も国民年金は納める前提です

30代でリタイアすると年金での生活は相当厳しいですが、45歳まで働いて年金をしっかり納めていれば、生活は何とかなるのではないかと思っています

年金から考えるリタイアタイミング
制度の内容を知って効率の良い計画を立てることはアーリーリタイアにとって重要です。今回は年金受給の視点から良いリタイアタイミングについて考えます

失業保険が多く貰える

失業保険が支給される給付日数は、被保険期間や年齢といった条件が関係してきます

・被保険期間20年以上
・45歳以上ー60歳未満
・会社都合退職

が一番いい条件となります

45歳であれば、大学卒でも勤続20年を超える方が多いはずです

大学院卒でも1浪以内であれば45歳で丁度20年ですね

さらに最近時45歳以上を対象とした早期退職募集が増えているので、退職が会社都合となればMAXの失業保険をもらえる条件が揃いますね

失業保険から考えるリタイアタイミング
制度の内容を知って効率の良い計画を立てることはアーリーリタイアにとって重要です。今回は失業保険制度の視点から良いリタイアタイミングについて考えます
スポンサーリンク

45歳リタイアのデメリット

メリットがあれば、もちろんデメリットもあります

不確定要素・リスク

セミリタイアやアーリーリタイアは、リタイア後に発生する費用を色々シミュレーションしてリタイア資金を積み上げたうえで退職するのが一般的です

そのため、当初のシミュレーションとは違うことが発生するとリタイア生活が危ぶまれるリスクがあります

例えばインフレや天変地異による災害被害、病気になって高額の手術代が発生する等です

そして早く退職すればするほど、リタイア後の期間が長く不確定要素によるリスクに晒されます

45歳だと退職してから年金受給まで20年あり、さらに平均寿命まで考えると40年ほどあります

その間に大きな社会環境変化が発生しても不思議ではないですね

アーリーリタイア 生活におけるリスク
憧れのアーリーリタイア ですがリスクを伴います。リスクを認識していれば、対策や準備が出来たりリスク関連情報に敏感になることで、先回りして変化に対応することもできるかも知れません。そんなアーリーリタイア のリスクを棚卸ししたいと思います

リタイア資金構築するには時間が足りない

リタイアで一番悩まされるのは、リタイア資金だと思います

色々シミュレーションをして目標金額を設定したとしても、その資金を積み上げるまでには非常に時間がかかります

特に早く退職すればするほど、「必要な資金が増える」x「資金を蓄える時間が短い」のダブルパンチでリタイア難易度が非常に上がります

リタイアを決めてから実際リタイアできるまでには最低でも10年〜15年程必要だと考えています

そのため、45歳でリタイアするには20代後半もしくは遅くとも30代前半には45歳でアーリーリタイアする覚悟を決めて準備に移らないと厳しいと思います

バリバリ活躍し始めるそんな時期にアーリーリタイアという生き方に気づいて準備を始める人はなかなかいないと思います

なので、45歳リタイアのデメリットとしては、アーリーリタイアという生き方に気づいた時にはもう45歳リタイアは間に合わない場合が多々あると言う所でしょうか

自分の場合も、30代後半にリタイアを目指し始めたものの45歳は現実的ではなく50歳でのアーリーリタイアを目指しています

10年でリタイア資金構築を目指すには
節約と資産運用で早期退職(アーリーリタイア)を目指してブログを運営している独身サラリーマンです。私はアラフォーでアーリーリタイアを決意し、今は50歳リタイアを目標にしています。決意から達成まで約10年計画、リタイア資金を積み立てるには長いようで結構短い時間です。リタイア実現に向けた資金積み上げペースを考えていきます
スポンサーリンク

まとめ

45歳でのリタイアはアクティブなリタイア生活を送りたい人にとっては、かなりいいタイミングだと思います

一方で、資金面やリタイア後のリスクの大きさを考えると、ハードルも高いと言わざるを得ません

自分は50歳アーリーリタイアを目指しつつも、コツコツとリタイア資金を積み上げて

虎視眈々と45歳アーリーリタイアを狙っていきたいと思います

それでは、また。

Chiritsumo

50歳アーリーリタイアという選択
自分は50歳でのアーリーリタイアを目指してブログを運営している独身家持ちサラリーマンです。50歳前後でのリタイアというのは、早期退職としては結構メジャーな年齢だと思います。40歳前後で真剣に考え出して50歳で資金が追いつく・・・そんな50歳リタイア について考えます
55歳アーリーリタイアという選択
自分は50歳での早期退職(アーリーリタイア)を目指してブログを運営している独身家持ちサラリーマンです。あと5年くらいリタイアを遅らせたら資金的に楽になるのに・・・。そんな風に魅力的に映る年齢が55歳アーリーリタイアです。かつては日本も55歳定年制でした。そんな魅惑の55歳リタイアについて考えてみます
モバイルバージョンを終了