生活費

スポンサーリンク
支出

2019年7月 支出実績

今月の支出合計は132,073円(前月比:ー92,384円)でした。生活費・仕事関係費ともに順調でした。また、耐久家財費の支出が無かったので先月比でTotal支出が大幅に下がっています
支出

2019年6月 支出実績

今月の支出合計は224,457円(前月比:ー1,640円)でした。生活費・仕事関係費ともに順調でしたが、耐久家財費の支出がありましたので、支出多めでした
支出

2019年5月 支出実績

2019年5月の支出合計は226,097円(前月比:+58,854円)でした。税金の支払いがあったためかなりOVERです。もう少し仕事関係費を抑えたいですな
支出

2019年4月 支出実績

今月の支出合計は167,243円(前月比:ー29,685円)でした。ほぼ月予算通りです。異動が多い季節の割に良かったと思っています
いろいろ

子持ち家族のリタイアのハードルは高い

私はアーリーリタイアを目指している独身アラフォーです。リタイアを考えているときにいつも感じることは、独身じゃないとアーリーリタイアの難易度は跳ね上がるなぁとういことです。既婚者と独身との違いはどこにあるのか?を考えていきます
アーリーリタイア

リタイア資金 6000万円は地味にいい感じ?

節約と資産運用で50歳での早期退職(アーリーリタイア)を目指してブログを運営している独身家持ちサラリーマンです。リタイア資金は準富裕層である6000万が目標です。よく「5000万で世界が変わる」と言われますが、目標のリタイア資金を6000万にする理由とその魅力を考えてみます
支出

2019年3月 支出実績

今月の支出合計は196,928円(前月比:+57,389円)でした。月予算からオーバーしてしまいました4月も異動が多い季節なので仕事関係費が今月同様に厳しそうです。
支出

支出実績 2018年 年間まとめ

こんにちは、Chiritsumoです。2018年の年間支出実績をまとめました。しっかり分析をして、来年以降に活かしていきたいと思います。今回は、そんな話です
ブログ

自動車税 距離別課税制度の検討について思うこと

先日、財務省は自動車課税を根本的に見直す方向で話を進めているという記事を見ました。その中で、「走行距離に応じて課税をする」という案があるようです。それを聞いて、色々と感じることがありましたので、つらつらと書いていきたいと思います
いろいろ

リタイア生活で失敗しないために。リタイアブログ分析(生活費編)

リタイア実現 に向けて必要な生活費を考えるときに、皆さんのセミリタイアブログを参考にさせて頂いています。自分の設定予算はどの位置付けにあるのかを認識することは、リタイア生活で失敗しないために有効です。そこで生活費の分布を調査・分析してみます
支出

支出実績 2018年5月

こんにちは、Chiritsumoです。2018年5月の支出実績です。今月の支出合計は381,921円(前月比:98,048円)でした。 大幅増の原因は、税金の支払いと出張費の建て替えです。問題としては、食費増加なので引き締めて行きたいと思います
アーリーリタイア

40歳,4000万アーリーリタイアに必要な資金シミュレーション

節約と資産運用で早期退職(アーリーリタイア)を目指すブログです。独身家持ちサラリーマンがリタイアするためには資金がいくら必要か?についてライフプランを立てて検証しました。検証条件はリタイア年齢40歳,資金はアッパーマス層の4000万円です。40歳はリタイア難易度が高いですが早期リタイアしたくなるお年頃ではないでしょうか
アーリーリタイア

45歳,5000万アーリーリタイアに必要な資金シミュレーション

節約と資産運用で早期退職(アーリーリタイア)を目指すブログです。独身家持ちサラリーマンがリタイアするためには資金がいくら必要か?についてライフプランを立てて検証しました。検証条件はリタイア年齢45歳,資金は準富裕層の5000万円です。45歳リタイアはしっかりした準備と決断力があれば不可能ではないと思います
アーリーリタイア

50歳,6000万アーリーリタイアに必要な資金シミュレーション

節約と資産運用で早期退職(アーリーリタイア)を目指すブログです。独身家持ちサラリーマンがリタイアするためには資金がいくら必要か?についてライフプランを立てて検証しました。検証条件はリタイア年齢50歳,資金は準富裕層の6000万円です。50歳リタイアは若さと資金の積立て易さでバランスの取れた年齢ではないでしょうか
支出

支出実績 2018年4月

2018年4月の生活費支出実績です。今月の支出合計は283,873円(前月比:3,166円)でした。連続して増加傾向となってしまいました。新生活での落とし所を早めに見つけていきたいと思います
スポンサーリンク