収入を把握するための3つのポイント

アーリーリタイア と収入 いろいろ

私はアーリーリタイアを目指しています。

アーリーリタイアというと超お金持ちが隠居するというイメージがあり、到底自分にはできないとハナから諦めてしまいがちです。

しかし、今ではお金持ちの隠居からミニマム生活でのリタイアまで、アーリーリタイアの形も多様化してきています

そこで自分自身の足るを知り、自分のためのアーリーリタイアの形を模索していきたいます

そのためには、まず現状を把握し直視することから始めなくてはなりません

今回はそんな話です

スポンサーリンク

ポイント1:給与収入(手取り)を把握する

皆さんはご自分の収入を把握していますか?源泉徴収票を配られた時などに目にする機会もあるので、大体の金額を把握している方は多いと思います

でも生活をするうえで重要なのは手取り収入です

手取り収入となると、私はとたんにモヤっとしてしまいます

自分の収入を確認するために給与明細を見てみました

・雇用保険
・健康保険(+介護保険※over40歳)
・厚生年金
・所得税
・地方税
・(会社組合費)

額面の2割〜3割もって行かれています。あまり残っていないですね

手取りは額面の70〜80%くらい。思っている以上に少ない

新入社員だった頃に比べて随分給与も増えたなぁ〜

昇給して給与増えたからちょっとくらい贅沢してもいいよね・・・

そう思ったこと何度かありませんか?

自分はあります

そこで、いままでの給与履歴を確認してみました

給与履歴

額面の増加に対して、手取りはあまり増えていません

増えているのですが、年収の増加感覚と大きくズレています

収入が増えると累進課税で税金が増えていくからでしょうか

さらに厚生年金や健康保険も税制が変更になって増税されたりした記憶もあります

震災後は復興税も導入されました
※税金については別の機会で詳しく調べていきたいと思います

昇給額に対して、手取り上昇分は50%程度

なかなか厳しい現実ですね。今後昇給目指してがんばっても手取りはあまり増えなそうです

ここまでで、軽く絶望感に浸ってきました。ここからは、希望に少し目を向けていきます

ポイント2:副収入を把握する(収入は給与だけではない)

サラリーマンは収入といえば給与が全てと思いがちですが、少ないながらも収入を得ています

・銀行預金の利子
・各種ポイント:マイル/Tポイント/楽天/Amazon/クレジットカードポイントなど
・株式運用・配当金
・副業/ブログ収入など

などなど、雀の涙ほどですが給与以外に収入がありました

金額の大小ではなく、まずは給与以外にも入ってきているものがあるという事実を前向きにとらえたいです。

こちらの収入を育てたり大切に使うこともアーリーリタイアする上では重要になってくるのではないでしょうか

大切なのは、給与以外にも収入があるということ。これを育てていく

ポイント3:積立金を把握する(将来戻ってくる収入)

給与からいっぱい引き去られてしまっていますが、中には遠い将来戻ってきてくれるものもあります

厚生年金は将来年金として帰ってきます(ハズです)

また、雇用保険ですが、退職後少し働いてからリタイアするようなアーリーリタイア者にとっては失業給付金としてお世話になる可能性も高いですね

・年金
・失業給付金
・退職金
・(早期退職割増金)

退職するタイミングや辞め方(自己都合/会社都合)によって大きく変わるので、しっかり把握した上でアーリーリタイア計画を練っていく

まとめ

収入について把握することで手取り収入の厳しさと他収入の可能性を感じることができました

アーリーリタイアに向けて、じっくり作戦を練っていきたいと思います

それでは、また。

Chiritsumo

コメント