スポンサーリンク
ブログ

AI(人工知能)が記事を量産すると、ブログはどう変わるか

最近、AI(人工知能)に関する記事をよく目にしますよね。どれもAIによって変わる世界への期待や不安が入り混じっています。そんな中、「AIが自分で書いた日本語記事」がありました。これが実現すると、我々が書いているブログはどうなっていくのか?
バケットリスト

海外旅行 リタイア後に行ってみたい国

リタイア後にしたいこととして、海外旅行があります。海外って、文化が違うからか独特の雰囲気があって刺激になりますよね。今まで行った国、そしてこれから行きたい国を書き溜めていきます
ブログ

ミニマリスト スナフキンの名言 8月9日はムーミンの日

8月9日は『ムーミンの日』って知っていましたか?ムーミンに登場する魅力的なキャラクターにスナフキンがいますが、彼の台詞は、ミニマリストやリタイアを目指す者の心に響くものがあることに気づきました。今回は、そんな話です
ブログ

妻が願った最期の7日間の感想

こんにちは、Chiritsumoです。新聞の投書欄に掲載された『妻が願った最期の7日間』という詩がSNS等で話題になりました。私も心に残りましたので、感想を綴っていきます。
支出

支出実績 2018年7月

2018年7月の支出実績です。今月の支出合計は131,110円(前月比:-44,385円)でした。生活費、仕事関係費ともに先月に引き続き今年の最小金額となりました。今月の支出実績を今後のベンチマークとしていきたいと思います
確定拠出年金運用

確定拠出年金 2018年7月4週 運用実績

確定拠出型年金の運用実績を定期的に確認していきます。運用方針はまだ定まっていませんが、試行錯誤しながら運用していきます。2018年7月30日時点での運用実績です
アーリーリタイア

55歳,4000万アーリーリタイアに必要な資金シミュレーション

節約と資産運用で早期退職(アーリーリタイア)を目指すブログです。独身家持ちサラリーマンがリタイアするためには資金がいくら必要か?についてライフプランを立てて検証しました。検証条件はリタイア年齢55歳,資金はアッパーマス層の4000万円です。55歳リタイアは着地が読みやすく資金積み立て的にも現実的な年齢ではないでしょうか
いろいろ

バイク 日本一周 費用試算

アーリーリタイア した後にやりたい事の一つに、バイクで日本一周があります。リタイア後であれば、時間を気にせずにゆっくりと日本を周る事が可能です。しかし、実現するためには先立つ物が必要です。費用として一体いくら必要なのか?今回は、そんな話です
バケットリスト

HONDA スーパーカブC125

Hondaから新しい『スーパーカブC125』が発表されました。自分は、いつかバイクで日本一周をしたいと考えていますが、その時はスーパーカブにしようと思っています。気軽に乗れて燃費もいい。荷物も積めるし信頼性も高い。気になるC125を調べてみます
確定拠出年金運用

確定拠出型年金 2018年7月 運用実績

確定拠出型年金の運用実績を定期的に確認していきます。運用方針はまだ定まっていませんが、試行錯誤しながら運用していきます。2018年7月20日時点での運用実績です
いろいろ

リタイア生活で失敗しないために。リタイアブログ分析(生活費編)

リタイア実現 に向けて必要な生活費を考えるときに、皆さんのセミリタイアブログを参考にさせて頂いています。自分の設定予算はどの位置付けにあるのかを認識することは、リタイア生活で失敗しないために有効です。そこで生活費の分布を調査・分析してみます
いろいろ

リタイアで失敗しないために。リタイアブログを分析してみる

アーリーリタイア実現 に向けて必要な資産を考えるとき、リタイアブログを参考にしています。自分の設定資産の位置付けを知ることはリタイア資金で失敗しないために有効な事です。そこで、リタイアブログのリタイア資金額の分布を調査・分析してみます
資産運用

収入実績 2018年前半(給与外)

私はサラリーマンですので基本収入は会社からの給与となります。しかし、アーリーリタイア 実現に向けて加速するために、僅かではありますが資産運用を行っています そこで、2018年1月〜6月の資産運用結果をまとめます
支出

支出実績 2018年6月

2018年6月の支出実績です。今月の支出合計は175,495円(前月比:-206,426円)でした。生活費、仕事関係費ともに今年の最小金額となりました。今月の支出実績を今後のベンチマークとしていきたいと思います
いろいろ

安楽死を選んだ104歳生態学者から考える人生100年時代の生き方

現役生態学者デービッド・グッドール教授(104歳)が安楽死のためスイスへ渡航し、お亡くなりになりました。特に健康上の問題はなく「長く生きたことを後悔している」として安楽死を選んだようです。人生100年時代の生き方を考えさせられました
スポンサーリンク